とりあえず今すぐ「DHC 赤沢温泉」で画像検索してみてね!いわゆる「インフィニティプール」みたいな作りの温泉です。
DHC赤沢日帰り温泉
http://top.dhc.co.jp/akazawa/onsenkan/index.html
10:00〜22:00(最終入館21:00) |
中学生以上:1,550円(税込)、4歳〜小学生:850円(税込) |
公式
http://top.dhc.co.jp/akazawa/index.html
いきかた
http://top.dhc.co.jp/akazawa/traffic/index.html
宿泊施設
http://top.dhc.co.jp/akazawa/archive/stay.html
つよい宿泊施設
http://top.dhc.co.jp/akazawa/geihinkan/index.html#room
まず、すっげえええええーーーーーー景色が良くて良さしかない温泉なのですが、都内から結構かかります。
伊豆高原まで行って、そこから無料バスなのだけど、新幹線使って2時間、使わないと3時間+バスという感じで、
交通費も片道3千円から5千円かかるという遠さ。風呂代が1500円で安いのですが、日帰りでも一万円トータルでかかります。
レンタカーで、友達四人くらいで行けばもう少しコスパ良くなるのかも。
車があって、関東近郊に住んでいて、暇を持て余していたらぜひ行って欲しい、普通に景色が良くて最高な温泉。
で、ハッカソン会場としては、必要なものが装備されているみたいな感じ。
こういうマッサージチェアとかがいい景色眺められる場所にあり、
足元には電源も当然完備。
作業で手を休めると、この景色が眼前に広がる(多分マッサージチェア占有しちゃダメなので注意)
温泉と別フロアにある、畳の休憩スペースにはテーブルと、、、
壁際に電源。
でこんな感じで作業(ツイッター)可能。
新幹線は使わず、熱海経由でゆっくり向かいました。
伊豆高原駅着いたらこんな。
着いたら外観ちょっと?こんなですけど?逆サイドが展望良いため、日陰な感じの外観。
タオル無料で付いてきて、バスが無料でこの値段は良心的。
券売機で入場料払います(受付カウンターだとカードも使える)
入ってすぐに、喫茶と軽食、あと勝手丼作成スペースがあるので、お腹空いてたら休憩も良いでしょう。
そんなわけで、DHC赤沢温泉、最高の温泉だし最高の景色だし、遠さと交通費だけがネック。
平日フラッと有休を取っていくとか、学生が数名で車借りて出かけるとか、そんな使い方がいいのかも。
日帰りの場合、往復5-6時間かかるので、現地で作業する時間が少なくなってしまうため、電車内で作業できる人の方がハッカソン会場としては良さそう。
宿泊施設もすごく綺麗だし、お金に余裕があれば泊まりで集中作業しに行っても良いかも。