世界が平和にならないのも、経済の先行きが不安なのも、メシを食わないと腹が減るのも、すべて道具のせい。
暇さえあれば、自分がwebの各所やローカルPC内で書き散らしたメモとかを眺めてログ整理したりしつつ、それらから何かを抽出しようとしたりすること四半世紀。ぜんぜんまとまらないし、手をつけるのが常にめんどくさいし、量が多すぎて開くごとにうんざりしたりしてるし、それゆえに分割して整理しようとして頓挫したりしている。
で結論としては、「テキストエディタが複数素材を横断できる仕様じゃないので捗らないんじゃね?」と、俺のやる気がないとかではなく道具のせいにしてみるべきという結論に至った。記憶にございません!道具がやりました!すべて道具のせいです!
「道具のせいにしてみよう」という言葉がずっとtodolist内にある。以下は去年書いた目次的なものだ。
自分がやるべきこと、やりたいことをすぐ忘れてしまうのでメモるべきだ。それらのメモをどうにかしてまとめ、「暇だおー暇だおーやることないおー」 のような状態に陥った際にさくっと開き、やるべきことを上から実行していけるようにtodolistが必要だ。なぜなら暇だから。
ここ数年、そのようなtodolistを書こうとして、でもなかなかまとめられなくて、その過程をブログで公開したりもし、周囲より「何お前死ぬの?」のような感想を賜ったりしていた。
そのようなメモの断片を公開する理由としては、
1 俺のリストに載ってることにのっかってくれる友人知人がいればいいな
2 仕事中や出先でヒマしているときに自分のリストをみれるといいな
3 今すぐ空から何かが落ちてきて世界が滅べばいいな
などといった点があげられる。けど友人知人向けに公開しているというのは言い過ぎかもしれない。想定している読者はかなり限定されており、基本的には俺が自分自身で読むためにまとめている。
なぜかというと、やることがないからだ。
そのようなtodolistをまとめるということは、自分の脳内OSの設定ファイルを書くようなモノで、自分は何に興味があり、これから何をしようとしているのかを把握できる。また、脳内OSの突然の死!の際にもさくっとその初期設定ファイルを読みこめば、やるべきことが見えてくるのだ。おそらくたぶん。
基本的に自分がSNSとかで書いたゴミもすべてローカル検索可能なように保存している。
半年前の「お前らのおすすめのうどん屋どこだよ?」などというつぶやきのログと、スペイン滞在時にヨーロッパ地図上で「はなまるうどん」で検索した際になぜかパリに一本棒が落ちてきた時のログとを比較するような崇高な活動などがどこでも即座に可能となる。
だからまあねえ。腐るほどある訳です。ブログに書くネタは。
よく「そんな個人的なことは、インターネット上で書かずにチラシの裏にでも書いてろよ」みたいなことが各地でささやかれたりするけど、そんなのはやり飽きてるんですよね。
ローカルファイルのテキストに四半世紀もポエムを書いていると、他人の卒論書くバイトもできるんじゃねってな具合でもうほぼ自動筆記状態でサクサク書けるし、その反面昔と変わらずにバコバコ壁にぶつかり、煮詰まる。なぜかというと、ローカルファイルにテキストを書いているからだ。
なのでインターネット上で公開したり、閲覧編集できるようにしておくと何か煮詰まったときに変化あるんじゃね?という打算が、毎回このようにブログを再開したりするモチベーションになったりしているわけです。
ちなみに使用しているツールとしては、多くの場合OS標準のテキストエディタ(つまりメモ帳かtextedit.appかgeditかemacs)で書いたものを.txtと.rtfとhtmlで保存、ある程度まとめたものはpdfなり読みやすい形にして放置、のちに黒歴史を発掘して悶絶、といった流れが通常のフローとなっております。
それでまあ、自宅でやってると爆速で煮詰まるし飽きるので、出かけて各地でそれを書いてる訳です。
山形への移動中の電車でubuntuでgeditでlist編集。
バンコクのcafe ubuntuにてubuntu立ち上げてgeditでlist書いている。
マレーシアのツインタワー向かいのホテルでDTMのtodolistを書いてる。
シンガポールの友人宅で現地のHMVで買ったモルスキンのスケッチブックに書いてる。
バンクーバーのブリティッシュコロンビア大助教授宅で謎のデバイスに囲まれて書いている。
市ヶ谷の自宅でレシート整理しつつ、買ったもののリストと今後買うもののリストを書いてる。
NYCトライベッカグランド向かいのカフェにてlist書いてる。黒MB4台買った。
シンガポールのこの部屋ではわりと快適にかけていた。
一番集中してかけてたのは、新宿御苑のこのカフェ。あそこです。
渋谷駅の喫茶店でも。
それで腐るほどやりたいこと/やるべきことはリストアップできているのですが、道具のせいで進まない。
なぜ道具のせいで進まないのか?何がとまっているのか?をまず書きなぐりつつ整理して放置して忘れて孤島でひっそり暮らしていきたい。
みたいなブログを書こうかなーと、朝5時半に2週間家に帰らずハイパーノマドってる友人の作業場にお邪魔した際に思ったりした。
Comments