作家のニールゲイマンがアート系学部かなにかでした卒業式スピーチ。HNであがっていたエントリより。
「はたらかない」「やりたいことをやる」「リストを作って実行」「全裸で路上を歩く」みたいな部分が俺の琴線に触れたり友人知人の人生相談に役立つんじゃねという思いから訳してみた。
wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/ニール・ゲイマン
日本語wikipediaだと情報が少ないので英語版も。
http://en.wikipedia.org/wiki/Neil_Gaiman
原文
http://uarts.edu/neil-gaiman-keynote-address
動画
http://vimeo.com/uartsphilly/neil-gaiman-addresses-the-university-of-the-arts-class-of-2012
以下対訳:
I never really expected to find myself giving advice to people graduating from an establishment of higher education. I never graduated from any such establishment. I never even started at one. I escaped from school as soon as I could, when the prospect of four more years of enforced learning before I'd become the writer I wanted to be was stifling.
自分が権威ある高等教育機関を卒業する人々に助言を与えるなんて、想像したこともありませんでした。そのような場所を卒業してもいませんし、何か始めたりもしていません。物書きになりたかったのに、その前に四年間もの学習を強制されるぞってことに気づいたので、私は脱走したのです。
I got out into the world, I wrote, and I became a better writer the more I wrote, and I wrote some more, and nobody ever seemed to mind that I was making it up as I went along, they just read what I wrote and they paid for it, or they didn't, and often they commissioned me to write something else for them.
私は社会に出て行き、ものを書き、書けば書くほどマシな書き手になったので、やっていくうちに足りないモノを挽回しようとしてるなんて誰も気にしていないように思えました。彼らはただ私が書いたものを読みカネを払い、まあ払ってくれなかったりもしましたが、しばしば別の仕事をくれたりもしました。
Which has left me with a healthy respect and fondness for higher education that those of my friends and family, who attended Universities, were cured of long ago.
このことは私に、大学で高等教育を受けた友人や家族に対する健全な敬意とか愛着をずっと以前に取り戻させてくれました。(※超意訳。ドロップアウトしたけど書きまくって仕事をもらったりしたから自尊心を失わず普通に卒業した人とかと接していられるようになったってこと?)
Looking back, I've had a remarkable ride. I'm not sure I can call it a career, because a career implies that I had some kind of career plan, and I never did. The nearest thing I had was a list I made when I was 15 of everything I wanted to do: to write an adult novel, a children's book, a comic, a movie, record an audiobook, write an episode of Doctor Who... and so on. I didn't have a career. I just did the next thing on the list.
振り返ってみると、私はいい感じの滑り出し方をしてました。私にはキャリアプランのようなものがあったような、それともまったくなかったようなぼんやりした感じでしたので、それをキャリアだなんて呼べるかわからないのですが。それに近いものがあったとすれば、私がやりたいこと全部を15歳のときに書いたリストです。大人向けの小説を書くこと、児童文学を書くこと、コミック、映画、オーディオブックを録音すること、Dr.フーのエピソードを書くこと、とかそんな感じの。私にキャリアはありませんでした。ただ、リストにあったことを次々としていっただけです。
So I thought I'd tell you everything I wish I'd known starting out, and a few things that, looking back on it, I suppose that I did know. And that I would also give you the best piece of advice I'd ever got, which I completely failed to follow.
なので、振り返って私自身が知っていたはずのいくつかのことと、最初に知っておきたかったなという全てのことについてお話ししようと思いました。それと、私自身が受けていながらも従うことが出来なかった最高のアドバイスについてもお話しします。
First of all: When you start out on a career in the arts you have no idea what you are doing.
まず最初に:自分でも何をしているかわからないようなアートでキャリアを始めようとしている場合の話。
This is great. People who know what they are doing know the rules, and know what is possible and impossible. You do not. And you should not. The rules on what is possible and impossible in the arts were made by people who had not tested the bounds of the possible by going beyond them. And you can.
これはすばらしいことです。自分が何をしているかわかってる人々はルールを知っており、何が可能で何が不可能か把握しています。あなたは違う。知らないほうがいい。アートにおいて何が可能で何が不可能かというルールは、それらの背後にある可能性の限界を試してこなかった人々によって作られています。で、あなたはその可能性を試すことが出来る。
If you don't know it's impossible it's easier to do. And because nobody's done it before, they haven't made up rules to stop anyone doing that again, yet.
もしあなたがそれは不可能だと知らなかったら、より簡単に実行できます。で、誰も以前にそれをやったことがければ、後続の誰かがそれをするのをやめさせるためのルールなんかも誰もまだ作っていません。(観客喝采)
Secondly, If you have an idea of what you want to make, what you were put here to do, then just go and do that.
ふたつめ。自分が作りたいものとか、何のためにここにいるかとかのアイデアがあるなら、単にそれをやればいい。
And that's much harder than it sounds and, sometimes in the end, so much easier than you might imagine. Because normally, there are things you have to do before you can get to the place you want to be. I wanted to write comics and novels and stories and films, so I became a journalist, because journalists are allowed to ask questions, and to simply go and find out how the world works, and besides, to do those things I needed to write and to write well, and I was being paid to learn how to write economically, crisply, sometimes under adverse conditions, and on time.
で、これは字面よりちょっと難しかったり、終わってみれば想像したより簡単だったとかいったことがよくあります。だって普通はなりたいものになれる場所にたどり着く前に、やらなきゃいけないことがあるものだからです。私は漫画や本を書いたり物語を作ったり映画を撮ったりしたかったので、ジャーナリストになりました。なぜならジャーナリストは質問したりしても許されるし、色々なところへサクッと出かけて世界がどのように機能しているか発見したりできるし、しかも、そのためにはモノを書いたりもっといい書き方が出来るようになる必要があったりして、さらには、お金をもらいつつ、効率的でキレの良い、時に逆境の中でも締め切りを守って書ける方法なんかを覚えつられた。
Sometimes the way to do what you hope to do will be clear cut, and sometimes it will be almost impossible to decide whether or not you are doing the correct thing, because you'll have to balance your goals and hopes with feeding yourself, paying debts, finding work, settling for what you can get.
時に、やりたいことをやる方法は明確に見えたり、また時にはそれは正しいことをやってるのかどうかほとんど判断がつかなかったりもします。なぜなら、あなたはゴールと希望の間でバランスをとりながら、メシを食ったり、カネを払ったり、しごとをみつけたり、何かを手に入れるために移住したりしなければならないのだから。
Something that worked for me was imagining that where I wanted to be – an author, primarily of fiction, making good books, making good comics and supporting myself through my words – was a mountain. A distant mountain. My goal.
私に有効だった方法としては、自分のなりたいもの-小説家、しかもフィクションを書き、いい本を出している、いい漫画をだして自分自身を自らの言葉で支える-をひとつの山に例えて想像することでした。遠くにある山。私のゴール。
And I knew that as long as I kept walking towards the mountain I would be all right. And when I truly was not sure what to do, I could stop, and think about whether it was taking me towards or away from the mountain. I said no to editorial jobs on magazines, proper jobs that would have paid proper money because I knew that, attractive though they were, for me they would have been walking away from the mountain. And if those job offers had come along earlier I might have taken them, because they still would have been closer to the mountain than I was at the time.
その山に向かって歩き続ければそれでいんじゃねってことを私は知っているのです。で、本当に何をしたらいいかわからない時は立ち止まって、自分が山に向かっているのか、それとも遠ざかっているのかを考えたりもしました。雑誌編集の仕事、まともなカネをもらえるまともな仕事に関して、違うんじゃねって思い至ったりもしました。だってそういった仕事は魅力的だけれど、同時に山から遠ざかることだということもわかっていたからです。依頼がもっと早く来ていたら請け負っていたかもしれませんでした。それらの仕事はそのとき私がいた地点からみたら、目標としている山に近い位置にあったので。
I learned to write by writing. I tended to do anything as long as it felt like an adventure, and to stop when it felt like work, which meant that life did not feel like work.
私は書くこと自体によってモノの書き方を覚えました。私には、何かを冒険みたいに感じている間はそれをしたがり、仕事だと感じたら止めてしまう傾向がありました。つまり、人生は仕事みたいなものじゃないと感じていました。
Thirdly, When you start off, you have to deal with the problems of failure. You need to be thickskinned, to learn that not every project will survive. A freelance life, a life in the arts, is sometimes like putting messages in bottles, on a desert island, and hoping that someone will find one of your bottles and open it and read it, and put something in a bottle that will wash its way back to you: appreciation, or a commission, or money, or love. And you have to accept that you may put out hundreds of things for every bottle that winds up coming back.
みっつめ。何かを始める時は失敗にまつわる問題に対処しなければならない。全ての計画が生き残るわけではないと学ぶため、あなたは鈍感でいなければならない。フリーランスの人生、アートの世界での人生は、時に、孤島で空き瓶の中に手紙を入れ、誰かがその空き瓶を見つけて中身をあけて手紙を読み、さらに感謝とか仕事依頼とか、またはお金とか愛とかっていう何かをその瓶に入れ、潮流があなたの元に瓶を送り届けてくれるように期待する、といった種類のものになります。しかも、あなたはそういった瓶の回収率を高めるために、それぞれの瓶のために何百個ものあれこれをひねり出すことを受け入れなければならない。
The problems of failure are problems of discouragement, of hopelessness, of hunger. You want everything to happen and you want it now, and things go wrong. My first book – a piece of journalism I had done for the money, and which had already bought me an electric typewriter from the advance – should have been a bestseller. It should have paid me a lot of money. If the publisher hadn't gone into involuntary liquidation between the first print run selling out and the second printing, and before any royalties could be paid, it would have done.
失敗にまつわる問題は落胆の問題であり、絶望の問題であり、飢えの問題です。あなたは夢が実現するなら今すぐ全部実現して欲しいだろうけど、物事はうまく行きません。私の最初の本-それはお金のために書いた記事とかをまとめたもので、書くためにワープロを事前に買ってしまっていた- は、ベストセラーになるべきだった。売れて、もうけさせてくれないとダメだったのです。もし初版が発売されてから第二版の間に出版社がつぶれていなければ、もしくはつぶれる前に著作権料をもらえていたら、それは達成できたのですが。
And I shrugged, and I still had my electric typewriter and enough money to pay the rent for a couple of months, and I decided that I would do my best in future not to write books just for the money. If you didn't get the money, then you didn't have anything. If I did work I was proud of, and I didn't get the money, at least I'd have the work.
私はしょんぼりしました。けどまだワープロが手元にあるし、数ヶ月の家賃を払うカネも残っていたので、カネのためだけに本を書くのではなく、今後ベストを尽くすことに決めたのです。お金をもらえなかったら、何も得られない。そうではなく、もし誇れるような仕事ができれば、お金がもらえなくても、少なくともやることはやったと思えるように。
Every now and again, I forget that rule, and whenever I do, the universe kicks me hard and reminds me. I don't know that it's an issue for anybody but me, but it's true that nothing I did where the only reason for doing it was the money was ever worth it, except as bitter experience. Usually I didn't wind up getting the money, either. The things I did because I was excited, and wanted to see them exist in reality have never let me down, and I've never regretted the time I spent on any of them.
ときおりそのルールを忘れたりしますが、その度に宇宙さんが強烈なケリを入れてきて思い出させてくれます。それが私以外の誰にでも当てはまる話かどうかは知りませんが、カネのためにやったようなことにひとつも価値はなく、苦い経験となっただけでした。普通、私はお金のためにやる気を出したりしませんでしたが。(会場笑)私がwktkしながらやったこと、現実世界でそれらが存在しているのを見てみたいからやったようなことは、決して私を落胆させませんでしたし、そのために使った時間を一切後悔したことはありません。
The problems of failure are hard.
失敗にまつわる問題はキツい。
The problems of success can be harder, because nobody warns you about them.
成功にまつわる問題はもっとキツいかも。それに関して誰も警告してくれないから。
The first problem of any kind of even limited success is the unshakable conviction that you are getting away with something, and that any moment now they will discover you. It's Imposter Syndrome, something my wife Amanda christened the Fraud Police.
問題なのは、それがちょっとした成功であっても、あなたは何かを切り抜けたような気になってしまい、あとからやり過ごしたはずのその何かに見つかってしまうということです。(会場笑)偽物症候群。私の妻はそれを嘘警察とか名付けたりしていますが。
In my case, I was convinced that there would be a knock on the door, and a man with a clipboard (I don't know why he carried a clipboard, in my head, but he did) would be there, to tell me it was all over, and they had caught up with me, and now I would have to go and get a real job, one that didn't consist of making things up and writing them down, and reading books I wanted to read. And then I would go away quietly and get the kind of job where I have to get up earlier in the morning, and wear a tie, you don't have to make things up any more.
私の場合はこんなことを確信していました。ドアがノックされ、クリップボードをもった男がいて(なんでそいつがクリップボードを持っていたかよくわかりませんが)、全ては終わったんだと私に次げ、私をつかまえ、私はついにモノを作ったり書き上げたり、読みたいものを読んだりすることとは無関係の仕事を現実世界で探しにいかなければ行けなくなる。朝早く起きてネクタイを締め、何も作らなくていいような仕事を。(※原文にはネクタイや早起きのくだりはなかったけどスピーチにはあった。マトモに働いてる人に配慮したのかも?)
The problems of success. They're real, and with luck you'll experience them. The point where you stop saying yes to everything, because now the bottles you threw in the ocean are all coming back, and have to learn to say no.
成功にまつわる問題。それは実在するし、あなたがラッキーなら経験する機会があるでしょう。イエスと言うのをやめるタイミングです。なぜならあなたが海に投げ込んだ空き瓶は全部戻ってくるので、今度はノーというのを覚えなければいけない。
I watched my peers, and my friends, and the ones who were older than me and watch how miserable some of them were: I'd listen to them telling me that they couldn't envisage a world where they did what they had always wanted to do any more, because now they had to earn a certain amount every month just to keep where they were. They couldn't go and do the things that mattered, and that they had really wanted to do; and that seemed as a big a tragedy as any problem of failure.
同級生、友人、それに私より年上の人とかを、私は見てきました。彼らのなかには、日々の支払いを毎月払い続けるカネを稼がなきゃならないために、ずっとやりたいと考えていたことがもう出来ないんだと思っている人たちがいたりして、なんてかわいそうなんだと思いながら見てきました。彼らは意味のあることをやることが出来なかった。彼らが本当にやりたかったことを。で、彼らはそれをすごく悲劇的な挫折だと感じていた。
And after that, the biggest problem of success is that the world conspires to stop you doing the thing that you do, because you are successful. There was a day when I looked up and realised that I had become someone who professionally replied to email, and who wrote as a hobby. I started answering fewer emails, and was relieved to find I was writing much more.
成功にまつわる問題のなかで最も大きなものは、あなたが成功しているから、世界があなたがやっていることをやめさせようと企んでいるといったようなことです。ある日、ふと自分がまるで、モノ書きは趣味だけどメール返信はプロの人、みたいに思えたことがありました。私はより少ない数のメールだけ返信するようにし、そして書く量が増えたことを確認してほっとしました。(※訳注:モノを書くより仕事のメールをいっぱいしてたことに気づいてメールを減らしたってこと?)
Fourthly, I hope you'll make mistakes. If you're making mistakes, it means you're out there doing something. And the mistakes in themselves can be useful. I once misspelled Caroline, in a letter, transposing the A and the O, and I thought, “Coraline looks like a real name...”
よっつめ。間違いをおかすといいと思います。間違えているということは、何かをやろうとしてるってことだから。しかも間違いというのは割と便利なのです。私は一度、CarolineをAとOを入れ替えてミススペルしたことがあり、「Coralineてマジ名前みたいだな…」と思ったりしました。
And remember that whatever discipline you are in, whether you are a musician or a photographer, a fine artist or a cartoonist, a writer, a dancer, a designer, whatever you do you have one thing that's unique. You have the ability to make art.
あなたが何かの技術を習得中であろうと、ミュージシャンであろうと写真家であろうと、ファインアートをやっていようと漫画家であろうと、物書きであろうとダンサーであろうと、デザイナーであろうと、あなたに固有のものがあるってことを忘れないでください。あなたは作品を作る能力があるのです。
And for me, and for so many of the people I have known, that's been a lifesaver. The ultimate lifesaver. It gets you through good times and it gets you through the other ones.
それは私や、私の知る多くの人にとって、命綱になってくれるものです。命綱ちゃんマジ救世主。それがあなたを良い状況に導いてくれることもあるし、まあもうひとつの方向に導いていくこともある。
Life is sometimes hard. Things go wrong, in life and in love and in business and in friendship and in health and in all the other ways that life can go wrong. And when things get tough, this is what you should do.
人生は時々キツいです。物事は悪い方向に動く。人生とか愛とか商売とか友情とか健康とかほかの全ての物事で悪い方向へ。色々とキツいとき、あなたがすべきことは次のことです。
Make good art.
良い作品を作ること。
I'm serious. Husband runs off with a politician? Make good art. Leg crushed and then eaten by mutated boa constrictor? Make good art. IRS on your trail? Make good art. Cat exploded? Make good art. Somebody on the Internet thinks what you do is stupid or evil or it's all been done before? Make good art. Probably things will work out somehow, and eventually time will take the sting away, but that doesn't matter. Do what only you do best. Make good art.
マジです。旦那が政治家と駆け落ちしたって?良い作品を作ればおk。足がへし折れて突然変異した大蛇に食われた?良い作品を作りましょう。国税局に付け回されてる?良い作品を作ろう。猫が爆発した?良い作品を作りましょう。インターネット上の誰かが、あなたのやっていることを馬鹿げてるとか悪だとか以前に誰かがやっただろとか言ってるって?良い作品うp。きっと物事はどうにかしてうまく行くでしょう。最終的には時間が解決してくれるかも?けどそんなの関係ねえ。あなただけが俺tueeeできることをやりましょう。良い作品を作りましょう。
Make it on the bad days. Make it on the good days too.
調子の悪い日にもそれをしましょう。調子のいい日にも。
And Fifthly, while you are at it, make your art. Do the stuff that only you can do.
五つ目、それをやるときは、あなただけが出来ることをしてください。
The urge, starting out, is to copy. And that's not a bad thing. Most of us only find our own voices after we've sounded like a lot of other people. But the one thing that you have that nobody else has is you. Your voice, your mind, your story, your vision. So write and draw and build and play and dance and live as only you can.
何かを始めるための衝動はコピーすることだったりする。けどそれは悪いことじゃない。我々の多くは、ほかの大勢の話すような音を経ることでしか、自分の声を身につけられない。けど、ほかの誰もがもっていない何かが一つあれば、それはあなた自身なのです。あなたの声、あなたの心、あなたの物語、あなたのビジョン。なので、あなただけに出来るやり方で、文章を書いたり絵を描いたり何かを作ったり実演したり踊ったり生きたりしなさい。
The moment that you feel that, just possibly, you're walking down the street naked, exposing too much of your heart and your mind and what exists on the inside, showing too much of yourself. That's the moment you may be starting to get it right.
自分が全裸で路上を歩いていて、自分の心とか考えとかあなたの内側にあるものを見せすぎてるんじゃね?みたいに感じる瞬間がおそらくあると思います。それはあなたが正しいやり方で始めようとしているってことです。
The things I've done that worked the best were the things I was the least certain about, the stories where I was sure they would either work, or more likely be the kinds of embarrassing failures people would gather together and talk about until the end of time. They always had that in common: looking back at them, people explain why they were inevitable successes. While I was doing them, I had no idea.
これまで私がやったなかで一番うまく行ったあれこれは、うまく行くかもわからない物語とか、一生にわたって他人の話題になるうんざりするような失敗、みたいなそれまで一番確信が持てなかったこととかでした。そういうのはいつでもそうなんですが、振り返ってみれば周りは必然的な成功とか言いますが、やっている間は、マジでそんなことわかりませんでした。
I still don't. And where would be the fun in making something you knew was going to work?
今でもわかりません。けど、うまくいくとわかっていることをやるのって、何か面白いんでしょうか?
And sometimes the things I did really didn't work. There are stories of mine that have never been reprinted. Some of them never even left the house. But I learned as much from them as I did from the things that worked.
時々マジでうまく行かないこともありました。過去に書いたもので再版されなかったものとかもあります。いくつかは私の手元にも残ってすらいません。けど、私はそれらから、うまく行った作品なんかより多くのことを学びました。
Sixthly. I will pass on some secret freelancer knowledge. Secret knowledge is always good. And it is useful for anyone who ever plans to create art for other people, to enter a freelance world of any kind. I learned it in comics, but it applies to other fields too. And it's this:
むっつめ!いくつかフリーランスの秘密の知識をおすそわけしましょう。秘密の知識は常に良いことですね。そしてそれは、これまで一度もフリーランスの世界みたいなものに入るため、何かを他人のために作ろうととしてこなかったような人にとっても便利なものなのです。私はそれをコミックの分野で学びましたが、あらゆる分野で転用可能でしょう。それは:
People get hired because, somehow, they get hired. In my case I did something which these days would be easy to check, and would get me into trouble, and when I started out, in those pre-internet days, seemed like a sensible career strategy: when I was asked by editors who I'd worked for, I lied. I listed a handful of magazines that sounded likely, and I sounded confident, and I got jobs. I then made it a point of honour to have written something for each of the magazines I'd listed to get that first job, so that I hadn't actually lied, I'd just been chronologically challenged... You get work however you get work.
人は雇われます、何らかの理由があるから彼らは雇われるのです。私の場合は、最近ではもっと簡単にチェックできるしそれで私は面倒くさいことになると思いますが、私がキャリアをスタートしたとき、インターネットがまだそれほど普及していなかった時代だったので、そうすることが懸命なキャリア戦略だったのですが、仕事をくれそうな編集者に何か尋ねられた際、私は嘘をつきました。私は自分の名前が名のある雑誌に載ってるとか言って、それで仕事を得ました。最初の仕事を得るために「自分の名前が乗っている」とか嘘をついた雑誌の仕事はあとになってからしたので、まあ実際は嘘をついたっていうか、時系列的な挑戦をしたって言うか…まあとにかく、仕事を得るには得ました。
People keep working, in a freelance world, and more and more of today's world is freelance, because their work is good, and because they are easy to get along with, and because they deliver the work on time. And you don't even need all three. Two out of three is fine. People will tolerate how unpleasant you are if your work is good and you deliver it on time. people will forgive the lateness of the work if it's good, and if they like you. And you don't have to be as good as the others if you're on time and it's always a pleasure to hear from you.
フリーランスの世界では、みんないい仕事をするし、期限を守って仕上げるし、一緒に仕事するのが楽しいので、人は働き続け、世界はどんどんフリーランス的になっていきます。その三つは全部要る訳ではありません。三つのうち二つでも十分です。あなたの作品が良いもので締め切りを守るのなら、人はあなたが不愉快なヤツでも耐えます。あなたが人に好かれていて、作品もいいものなら、締め切りをすぎても許してくれます。そしてもしあなたが期限を守り、あなたからの連絡が人に喜ばれる限り、他の人ほど実力がなくても良いのです。(会場爆笑、大喝采)
So when I agreed to give this address, I started trying to think what the best advice I'd been given over the years was.
このスピーチを引き受けた時、今まで受けた最良のアドバイスは何だったかを考え始めました。
And it came from Stephen King twenty years ago, at the height of the success of Sandman. I was writing a comic that people loved and were taking seriously. King had liked Sandman and my novel with Terry Pratchett, Good Omens, and he saw the madness, the long signing lines, all that, and his advice was this:
それは20年前、私の本「サンドマン」がヒットした時ににスティーブンキングに言われたことだと思い当たりました。キングはサンドマンの他にも私の本を気に入ってくれて、コミックとか、それら私の作品を見た後でこんなアドバイスをくれました。
“This is really great. You should enjoy it.”
これはマジでヤバイね。楽しまないとダメだよ。
And I didn't. Best advice I got that I ignored.Instead I worried about it. I worried about the next deadline, the next idea, the next story. There wasn't a moment for the next fourteen or fifteen years that I wasn't writing something in my head, or wondering about it. And I didn't stop and look around and go, this is really fun. I wish I'd enjoyed it more. It's been an amazing ride. But there were parts of the ride I missed, because I was too worried about things going wrong, about what came next, to enjoy the bit I was on.
けど私はそうしませんでした。最良のアドバイスを無視してしまったのです。私は楽しむ代わりに、心配するようになりました。次の締め切りが心配、次のアイデアが心配、次のお話が心配。それから14年とか15年くらい、自分の頭にないことを書く時間をとれず、そのアドバイスを気にする暇はありませんでした。立ち止まったり周りを見て行き先を決めたりしなかったです。そうしていたら本当に楽しかったでしょう。もっと楽しめば良かったと思っています。波に乗ることは驚くべきことでしたが、他の乗るべき波を逃してきたんじゃないかとも思います。何かが悪い方向に向かったりしないか、次に何がくるのか、そんな心配ばかりしていて、自分の立場を楽しめていなかった。
That was the hardest lesson for me, I think: to let go and enjoy the ride, because the ride takes you to some remarkable and unexpected places.
思うに、すべて流れに任せてそのビッグウェーブにのるのを楽しむことが、私にとって最もキツいレッスンでした。だって、その流れはすごいところに連れて行ってくれたりもするし、予想もしていない場所に連れて行かれたりするので。
And here, on this platform, today, is one of those places. (I am enjoying myself immensely.)
それで今日ここにお集りの皆さんは、そんな波の目の前にいるのです。私自身も楽しんでますよ。(会場喝采)
To all today's graduates: I wish you luck. Luck is useful. Often you will discover that the harder you work, and the more wisely you work, the luckier you get. But there is luck, and it helps.
今日卒業する全ての方へ:幸運をお祈りします。幸運は便利です。あなたは頻繁に、ハードワークをすればするほど、賢く仕事をしようとすればするほど、自分がラッキーになっていくように感じることでしょう。何であれ幸運であれば、それは助けになります。
We're in a transitional world right now, if you're in any kind of artistic field, because the nature of distribution is changing, the models by which creators got their work out into the world, and got to keep a roof over their heads and buy sandwiches while they did that, are all changing. I've talked to people at the top of the food chain in publishing, in bookselling, in all those areas, and nobody knows what the landscape will look like two years from now, let alone a decade away. The distribution channels that people had built over the last century or so are in flux for print, for visual artists, for musicians, for creative people of all kinds.
我々は今、過渡期の世界にいます。もしあなたがいずれかのアートの領域にいるのであれば、出版の世界は変化していますし、クリエイターが自分の作品を世に出すモデルとか、頭の高さより天井を高くしなきゃならないとか、クリエイターが作業している間にサンドイッチを買ってくる、とかいったことは全て変化しています。私は出版界の食物連鎖の頂点にいる人々と話してきましたが、それら全ての領域で、十年先はおろか、今から二年後に周りの景色がどうなっているかなんて誰も知りません。印刷に関しても、美術に関しても、音楽に関しても、あらゆる全てのクリエイティブに関して、前世紀とかそれくらいから人々が作り上げてきた流通経路は変化しています。
Which is, on the one hand, intimidating, and on the other, immensely liberating. The rules, the assumptions, the now-we're supposed to's of how you get your work seen, and what you do then, are breaking down. The gatekeepers are leaving their gates. You can be as creative as you need to be to get your work seen. YouTube and the web (and whatever comes after YouTube and the web) can give you more people watching than television ever did. The old rules are crumbling and nobody knows what the new rules are.
それは驚異的なことでもあり、ものすごく開放的なことでもあります。ルール、前提、あなたの作品をどうやって世の中に出していくかの作法、さらには作品を出してからどうするか、そういったことは崩壊していっています。門番は門を開け放っています。あなたは自分の作品を世に出すため、いくらでもクリエイティブになれる。ようつべとかwebとか(さらにはyoutubeやwebのあとに来る何であれ)はテレビがそうしてきたよりももっと多くの観衆を与えてくれます。古いルールは崩壊していきますし、誰も新しいルールを知りません。
So make up your own rules.
だからあなた自身のルールを作りましょう。
Someone asked me recently how to do something she thought was going to be difficult, in this case recording an audio book, and I suggested she pretend that she was someone who could do it. Not pretend to do it, but pretend she was someone who could. She put up a notice to this effect on the studio wall, and she said it helped.
自分が達成困難だと思うことを、どうやって開始したらいいかと最近誰かに質問されました。この場合はオーディオブックを録音することでした。で、彼女に提案したのは、それが出来るヤツのふりをすればいんじゃねってことです。それをやろうとするふりをするんじゃなく、それが出来るヤツのふりをするということ。彼女は作業場の壁にこの言葉を貼り、それが役立ったと言っていました。
So be wise, because the world needs more wisdom, and if you cannot be wise, pretend to be someone who is wise, and then just behave like they would.
だから賢くなりなさい。世界にはもっと賢さが必要ですし、もし賢くなれなくても、賢いヤツのふりをして、ヤツらがするように振る舞いましょう。(会場笑、拍手)
And now go, and make interesting mistakes, make amazing mistakes, make glorious and fantastic mistakes. Break rules. Leave the world more interesting for your being here. Make good art.
さあ行きなさい。興味深い失敗をしましょう。びっくりするような失敗をしましょう。壮大で素晴らしい失敗をしましょう。ルールを破りましょう。あなたがここにいるために世界を大いに盛り上げましょう。良い作品を、作りましょう。
よければこちらも:Life and How to Survive It/人生、そしてこの先生き残る方法/お前らの人生はオワタので働かないようにすべき
Comments