福岡とそれ以外 / FUK / Cities.008 / 殺ス殺ス殺ス!.05
九州には10年前に一度行ったことがあるだけで、それ以降足が向かなかった。特に行く理由がない上に交通費が高いからだ。飛行機や新幹線で往復五万かけて行ったところで、俺には目的が無いのだから。
自分のtodolistには、数年間、以下の一行が書いてあった。
・九州/四国行くとこリスト→阿蘇山、長崎、高千穂とあとどこ?
2012年の年初に、todolistでまだ実行できていないタスクをできる限りつぶして行こうと決め、上記の一行があったために、何度も福岡を経由して九州をふらふらすることとなった。以前に比べ、日本にLCCが入って来ていたので往復1万円とかで福岡まで行けるようになっている。ずいぶんいい時期に自分が納得するまで行きまくれたなあと考えている。
福岡空港は、市内から恐ろしく近い。電車で200円くらいだし10分でつく。タクシーだと1000-2000円?東京で言うと東京駅を中心として品川、新宿を中心として四谷くらいの位置に空港がある感覚だ。路線は少ないものの、国際便はアジアのハブ空港まで出ているので、何度か乗り換えをする前提なら便利そうに思えた。成田や羽田まで行くのが面倒で、それぞれに行きやすい部屋まで借り手各地をふらふらしたりシンガポールに2~30回足を運んだりしていたので、福岡は空港近くていいなー。一回見に行ってもいいなあ、と言うのが頭の片隅にあった。
九州ではバス路線が発達していてJRの半額くらいで各地に移動できる感じだったので、とりあえず自分のtodolistにあった高千穂まで行くことに。天神バスターミナルからバスで3時間くらい。
高千穂はマジで本当に素晴らしく美しかったので、また行きたい。
また行きたいなんて言う観光地は松島と後数カ所くらいしかないが、次回は2−3泊してもいいな。
観光ガイドにあるような絶景ポイントは、タクシーで行くか渓谷を徒歩で降りる。徒歩ルートは超疲れるが歩ききった後の達成感もすばらしい。俺が通った徒歩ルートは俺以外は歩いてなかったが、みんなタクシーでいってんのかな。。。
熊本も散歩してみたけど、九州の各都市は、地元で娯楽の無い人たちが県庁所在地まで遊びにきている感じでなかなか活気があったよね。で、週末は博多に九州全域からそれが集中するので、土曜日にはあらゆるホテルが満室になる。高いホテルや旅館のみがあいてた。
自分のtodolistにあったので阿蘇山まで行ってみたが、行ったらもう目的は達成したのですぐ移動。
飛行機は時間が微妙だったのでフェリーにした。鹿児島の街は結構暮らしやすそうだったけど暑かった。あと灰。
アジアやヨーロッパでLCCを数千円で利用しまくっていたので、フェリーや国内航空券はやっぱり高いなあと言う印象。
フェリーで屋久島にも行けるようだったので、その後何も考えずに行ってみた。
暑い中ひたすら無目的に歩き、「ああ、やっぱり離島はレンタカーとか必要だな。。。」と言った感想を得た。自動車に乗るくらいなら歩きたいので、やはり一般的な観光は俺には向いてない。
で、屋久島でやったことと言えば、モスバーガーでアイスコーヒー飲んで作業しただけ。「お客さん、島には何の目的でこられたんですか?」「意味など無い」などやりとり。
まあでも、、フェリーターミナルに行く途中に一瞬見えた川とかキレイだったので、またちゃんと準備とか予約して屋久島の自然を体験しに行ってもいいかなあとも思う。行くまでが面倒だしヨーロッパに行く方がラクで早いのだけど。
鹿児島に戻ったらバスの時間だけチェックして何となく一泊。周辺を散歩してみたところ、やはり市内は活気にあふれてる。だけどこれまで歩いてきた都市と比較して、規模が小さいと感じた。なので、みんな福岡まで週末は出かけたりするのだろう。。。
長崎でもやることが無く、散歩して喫茶店で作業してユニクロで服買っただけ。
九州、福岡まとめ:
-福岡空港は中心部から近くてすごいけど路線が少なすぎ
-九州全体から遊びにくる客で土曜はホテルがとれない
-街の規模としては「福岡とそれ以外」って感じの九州の都市たち
-けどそれぞれの県庁所在地がそれなりに人手があり熱気もあったよね
-本州の地方都市は郊外化で駅前ゴーストタウンだけど、九州は違った
-高千穂とか屋久島なんかの自然観光スポットにはまた行きたい
-あとは温泉くらいかな。。。
-現地で東京からUターン就職をした友人も多いので、たまに彼らを訪ねて行きつつ、福岡の発展に注目したい。
-2015追記-
その後、「高千穂二回目行く」というのがtodolistに書いてあったので、友人と福岡から行ってみた。
が、流しそうめん食って終わり。一泊して、軽く歩いたりもしたけど、高千穂は谷間でアップダウンを歩くエクササイズの地として活用できるけど、主要な九州の土地から4時間かかるからまた行くかどうか。
温泉地に行くと、外国人観光客多すぎで混んでいるし、本州の方を掘っていきたいかなってのが最近の感じ。何かしら行く機会があればとは思っているけれど…