WEBを取り巻く環境が糞すぎて閲覧するのがダルいしブログエディタもゴミなので書けない。
私のweb閲覧が楽しくないのはお前らがjavascriptを採用するのが悪い!
俺の環境でブラウザ開くとこうなる。safariのデフォルトになってるappleサイトを開くと真っ白。
これはwebページを読み込み中の画面ではなく、完全にロードが終わった状態でとったスクリーンショットだ。javascriptをOFFにしているので。8割くらいのコンテンツが見えない。
で、言語はヘブライ語にしている。
ヘブライ語にしている理由としては、「死海文書を読み解き選ばれし戦士たちとの邂逅を果たすため」みたいなことじゃなく、「文字の並びが逆になってwebが死ぬほど閲覧し難くなるのでサボりが減って作業が捗る」といった理由。もはや自分のメインPCだと、VM内でubuntu立ち上げたりしないとまともにwebの閲覧が出来ない。
例えばtwitterを開こうとすると「javacriptをオンにしないとまともに使えねーよハゲ?」みたいなアラートが出て、ツイートを入力するボタン押しても文字を入れる窓が出てこないし、その他のwebサイトも時間を浪費するサイトであればあるほどまったく使い物にならなくて、大変集中して作業が出来る。
で、こんな風に、自分がwebで時間を無駄にしないように色々とソフトウェア的に不便な環境にすることで自由を獲得しているわけなのですが、たまに困ることがある。
そんな不便な設定にしているので、一般的なwebサイトはまともに使用できないため、いざ自分がwebで何か書こうかなという時に割と困る。
web閲覧するための環境でも、operaをメインにちょっとアレな設定/言語環境ということもあり、javascriptバリバリのサイトはまともに使えないことがほとんどだ。
なので、ブログをたまに書きたくなると色々名サービスを試しているのだけど…
たとえばはてなブログ。ベータ開始時にjkondoにお願いしたら使わせてくれた。
http://jkondo.hatenablog.com/entry/2011/11/19/114109
↓コメント欄でお願いしたら招待してくれた。粋なはからいに感謝。
で、使ってみた感想としては、「クソつかいずれえええええjavascript死ねええええええええ!!!!1シンプルな!見やすくて!書きやすい!ブログエディタを!もう俺が作るわ!!1あばばばばばばあば」といった穏やかな意見を表明してアカウント削除しはてなを退会した。
当時のキャッシュをweb上で探したんだけど見つからなかった。GFSの片隅には残ってるんだろうけど…
誰かがその感想エントリをブクマしたエントリが見つかった。
キャッシュもヘブライ語で表示されます。(google translateがかまされるので)
でその日本語版↓
上記の数行しかweb上のキャッシュ拾えなかったけど、前述の通り自分が過去のログをみたり考えをまとめるために、webで書いたログは全部ローカルに保存してる。なので以下のように読み返すことが可能。
「ゆるふわGentoo女子が激モテ」ってなんだよ。
でほかにも「2005年のLDBのほうがよかった」みたいなことも書いてあるけど、初期のLivedoor blogはサクサク使えて(たまに落ちてたけど)使いやすかった。今は有料版でも管理画面に広告!とかでるから使わないけど…
総括すると、「perl CGIとか各自で書いてた頃の掲示板式日記スクリプトで書いてたほうが快適なんじゃね?」ということ。
現在わかりやすく閲覧できるものとしては、漫画家の赤松健の日記帳とかがそういう感じ。
なので俺が快適に使いたいような環境を得るには、そういうCGIを設置するか、自前のものを作るしかない。
ブログサービスとかが出てくるまえは、perlCGIを改変した更新用スクリプトとかでブクマ+日記更新してた。webarchive.orgとかに残ってたのを発見して悶絶。
まあ何というか、広告費がWEBに流入して人が増えた結果、以前俺らお前らが楽しんでたようなインターネットはもうないよね…みたいなことも思わなくはない。
TVや新聞と同じレベルで「閲覧しなくてもべつによくね?面白いものないし…」という昨今なので、言語設定やセキュリティオプションやhostsやプロキシの設定により、あらゆるwebサイトを閲覧できなくしてチラシの裏に壮大な叙情詩とか書いてトイレに流したりしていきたい。
最近「NYとかSFいくけどどこいけばいいの」「台湾何がおすすめ?」みたいなことを聞かれたりするので、そういう時に「以前いったときのまとめ書いてあるから読め つURL 」みたいなことをやれたら楽なのでブログを書いたらいんじゃね?とかふと思ったりするのでまあ、javascritのエディタにうんざりしながら書いている訳です。
毎行<p>をソースに入れてこなくていいんだよ…そのままのキミでいてくれよ…
まあそんなわけで、直近で「各地に住んだり旅行した雑感」をまとめたりして自分が次行く時のアレを練りたいのですけど、旅に出かける服もないし旅行のための道具がかさばってイライラするわけです。
二年前くらいのおでかけセット。現在はこの半分くらいなので、その写真も撮っときたい。
もはや服やパソコンはiphoneは現地の空港で買えばいいやと思ってるので、もっと無意味に軽量化していきたい。
→旅行の道具がゴミすぎて旅する服がない 道具のせいにしてみよう.004